徳島市民のみなさまの知識、教養及び生活の向上とその健全な発展のために…

シビックセンターは公益財団法人 徳島市文化振興公社が管理・運営しております。

徳島市文化協会

 徳島市文化協会は、加盟団体の連携を図るとともに、市民文化の向上と発展を目的に昭和45年に設立しました。美術、文芸、舞踊、音楽、民俗芸能など、さまざまな分野の文化団体が加盟し、芸術・文化事業を実施しています。

問い合わせ先

徳島市文化協会事務局(シビックセンター内)
電話:088-626-0408/FAX:088-626-0833
Mail:bunka_kyokai@cf.civic-center.jp

実施事業

2023子ども文化フェスティバル in シビックセンター

子どもたちが主役の文化の祭典
と き:令和5年8月6日(日)13:00~16:30
ところ:シビックセンター(ギャラリー・さくらホール)
参加費:無料
内 容:【子どもワークショップ】(3階ギャラリー)
     出展予定:いけばな・短歌・おりがみ・手芸・俳句・絵画教室・ガラス工芸
          ・習字・紙芝居とクイズ・邦楽体験
    【子どもパフォーマンス】(4階さくらホール)
     出演予定:バレエ・合唱・日本舞踊・長唄・吟詠・剣舞・人形浄瑠璃
主 催:徳島市文化協会/徳島市文化振興公社/徳島市
 

第51回徳島市芸術祭(終了しました)

第51回美術展ポスター

市民の文化芸術活動の振興を図るため、第51回徳島市芸術祭を次のとおり開催します。

美術展
美術展の開催について
開催期間と展示部門
  開催期間 展示部門
前期 令和5年2月16日(木曜)から令和5年2月19日(日曜)
午前10時から午後7時30分(最終日は午後4時)
日本画・洋画・彫刻・写真
後期 令和5年2月23日(木曜・祝日)から令和5年2月26日(日曜)
午前10時から午後7時30分(最終日は午後4時)
書道・デザイン・美術工芸

美術展の様子

開催会場 シビックセンター3階 ギャラリー
(徳島市元町1丁目24番地 アミコビル内)
入場料 無料
徳島市文化協会いけばな展(展示は終了しました)

池坊徳島支部・未生流徳島支部・一般財団法人 小原流徳島支部・嵯峨御流華道徳島司所によるいけばな展を開催しました。

いけばな展の様子

開催期間 開催日は美術展と同じ
午前10時から午後7時30分(最終日は午後4時)
開催場所 シビックセンター3階 ロビー
(徳島市元町1丁目24番地 アミコビル内)
入場料 無料
呈茶席(新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止)

一般社団法人 茶道裏千家淡交会徳島支部による呈茶席を開催します。

呈茶の様子

開催日 令和5年2月26日(日曜)
午後1時から午後4時
開催場所 シビックセンター3階 ロビー
(徳島市元町1丁目24番地アミコビル内)
お茶券 300円
芸能祭(このイベントは終了しました)

徳島市文化協会加盟団体による人形浄瑠璃・長唄・バレエ・民踊などの発表を行いました。

芸能祭の様子

開催日 令和5年2月5日(日曜)
開場:11時  開演:11時30分
[1部] 長唄、吟詠、三曲、琵琶、謡曲、民謡
[2部] 合唱、バレエ、民踊、人形浄瑠璃、阿波フラ
開催会場 あわぎんホール (徳島市藍場町2丁目14)
出演者 徳島市文化協会加盟の芸能団体
入場料 800円

徳島市民文芸集「まゆやま50集」

文芸集「まゆやま49集」

文芸集「まゆやま49集」

徳島市文化協会加盟の文芸団体の会員並びに徳島市民の作品が掲載された文芸集です。
3月中旬より一般販売をしますので、ご希望の方は徳島市文化協会事務局(シビックセンター内:電話088-626-0408)へお問い合わせください。

発刊日 令和5年3月
内容 作品部門  短歌、俳句、連句、随想・創作
(1)徳島市文化協会会員の作品
(2)徳島市民の作品
  ・子ども文化フェスティバル2022に参加した子供たちの作品
一冊 600円
  • かう
  • よくあるご質問
  • 文化活動支援情報
  • だんごクラブ
  • カルチャーインデックス

ページトップへ戻る