きもの着装
今、きものを学ぶ。
きっときっと出会えるあなたの本当の魅力。
ひとりで簡単にしかも苦しくない装い方をマスターし、自分らしいきもの美人をめざしましょう。 きもの、帯など実習用の教材は着慣れるという点からも、自分のものをご持参頂ければより成果が上がります。(教室でもご用意出来ます。その旨おっしゃって下さい。)
きものコンサルタントへの道も開けています。帯結びは手結びです。(講座の内容が、多少変更になる場合があります。)

開講日 | 回数 | 募集人数 | 講座内容 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
10/10(木) | 全20回 | 20名 | 詳細はこちら(PDF) | 12,980円(税込) |
曜日 | 時間 | 場所 | 教材費 | |
木曜日 | 19:00~21:00 | 4階 活動室(4) | テキスト代3,800円程度(別途必要) | |
講師 | 準備物 | |||
太田 裕子(装道礼法講師) | 筆記用具、手持ちの小物全部 |
講師紹介
太田 裕子(装道礼法講師)
きもの着装講座で“きもの美人”へと変身。
本気で着装を習うなら基本をしっかりと学び、安い費用で、しかもお手持のきもの、小物で、気軽に楽しく受講できれば最高ですよね。
晴れ着がひとりで着たい! 娘や孫にもきものを着せてあげたい! 祝儀不祝儀の和装の心がけを知りたい!着くずれしない美しいきものの着方と、ひとりで簡単に結べる帯の結び方とそのコツ!
そんな方達のためのおすすめ講座です。ゆかたから普段着、訪問着、振袖留袖までいろいろなきものを楽しんだり、結婚後も自宅で教室を開いたり、公的なきものコンサルタントの資格の道も開けます。
新しいことにチャレンジしながら自分にも自信がつき、夢も広がりきもの美人へと変身なさいませんか。
きもの大好きな方達、お待ちしております。